1. ボララボトップ
  2. 痔を前もって予防したい
  3. 下痢を改善する
  4. ドクターに聞く
    「下痢にならないために、普段からできることは?」

ドクターに聞く
「下痢にならないために、普段からできることは?」

ベースとなる菌を普段からしっかり摂取する

まず、冷たいものをがぶがぶ飲まないことが大切です。また、腸内に良い菌が少なければ、いくら食物繊維をとっても効果が期待できません。普段から、腸内環境を整えておくことも大切です。予防としては、プロバイオティクスが有効と考えています。プロバイオティクスとは、腸内フローラ(腸内細菌叢)のバランスを改善する微生物のことで、乳酸菌やビフィズス菌が有名です。乳酸菌は、ヨーグルト等、発酵食品に多く含まれています。ビフィズス菌を含むヨーグルトもありますが、ヨーグルトは処方薬やサプリメントに比べて含まれる菌の量が少ないため、1日に300グラム摂取した方がよいといわれています。特に高齢者の方など、量を食べるのが大変な方もいらっしゃいますので、私は処方薬をお勧めしています。過敏性腸症候群の方も、プロバイオティクスの服用で調子が良くなったりしていますので、ベースとしてプロバイオティクスをしっかり摂取しておくことが下痢の予防になるでしょう。

順心会大澤病院
白野純子 先生

便秘に効く食べ物は、裏を返せば下痢になりやすい

お酒は下痢を引き起こす原因の一つです。下痢までいかなくても、軟便や頻便になりやすいです。また、小麦、乳製品も下痢の原因と考えられますので、下痢になったときは、まずお酒、小麦、乳製品を避けていただくのが良いと思います。
それ以外に、下痢を起こしやすい食品もあります。カフェインもお腹に影響がありますし、清涼飲料やガムなどに入っている、フルクトースやキシリトールなどの甘味料、また乳製品に含まれる乳糖や、にがりや天然水などに含まれるマグネシウムもお腹が緩くなる原因になります。これらはすべて、便秘に効くといわれているもの。裏を返せば下痢になりやすいということです。頻繁に下痢になって困っておられる方は、これらの入った食品を避けたり、量を減らしたりすることも、予防につながると思います。

大阪肛門科診療所 副院長
佐々木みのり 先生

便秘に効く食べ物は、裏を返せば下痢になりやすい

予防に関しては、一般的な下痢であれば、暴飲暴食や冷たいものを控えること。乳製品が苦手な方であれば、摂取量などに注意することも重要です。
感染性の腸炎の予防に対しては、まずはしっかり手洗いすること。その上で、カキなどの2枚貝を食べる際は中心部までよく加熱しましょう。鶏肉からはカンピロバクターという細菌に感染することがあるので、生で食べないこと。卵を生で食べる場合は、必ず表示されている期限内に食べてください。また特に幼児には、生のお肉や内臓を食べさせないように注意してください。
食中毒系のウイルスや細菌は、調理した手や器具にもつくので、食材を触った後の調理器具から広がるリスクもあります。調理中にしっかり洗うことも大切ですし、例えば焼肉を食べる際などは、焼くときの箸と、食べる箸を使い分けることも、予防になります。

松島病院 大腸肛門病センター
香取玲美 先生

腸内環境を良くするような生活習慣が大切

まず日頃から、腸内環境を良くするような生活を心がけることが大切です。バランスの良い食生活をはじめ、ストレスを溜めないようにしたり、睡眠をしっかりとることも重要。もちろん、偏食や暴飲暴食などをしないようにするのも大切です。
なかには、アルコールを飲むとすぐ下痢をする方や、脂っこい食事で下痢をしてしまう方もおられますが、そんな方でも、量を飲まなければ大丈夫だったり、家の食事なら脂っこいものでも大丈夫というケースがあります。自分の適量を見極め、そこまででやめるようにすることも予防になります。腸に問題がない方でも、理想は腹八分目。もう一口食べたいというところで食事を終わらせることが、食生活の改善にもつながると思います。
また、テレビなどで「○○にはこれが良い!」という情報が流れると、そればかり食べる人もおられますが、何においてもそれだけで良くなることはありません。食事は常にバランスを考えてとるようにしましょう。

草間かほるクリニック 院長
草間香 先生

  • Facebookもチェック
  • Twitterもチェック
  • Instagramもチェック